わかりやすい簡単マルチサイトの作成手順

ステップ0:レンタルサーバーのファイルマネジャーにアクセスする

エックスサーバーの管理画面からファイルマネジャーへ

今回はエックスサーバーのファイルマネージャで説明します。どのレンタルサーバーも同じファイルマネージャーを使用しているので、ほとんど同じ操作になると思います。

ファイルマネージャー経は管理画面から入ります。

画面右側のファイル管理ボタンをクリックします。

ファイルマネージャ画面

マルチサイト化するドメイン>public_html に進んだら、下の方にある wp-config.php をクリックします。

ステップ1:wp-config.php を変更してマルチサイト化

マルチサイト化するサイトは新規サイトがおすすめです。

マルチサイトには、サブドメインとサブディレクトリで作る2種類があります。

2つの長短については、別の記事「多言語対応の秘密兵器:ワードプレス・マルチサイトで国境を越える」をご覧ください。

既存のサイトでマルチサイトにできるのは、サブドメインでのマルチサイトだけです。

まずは、サイトを立ち上げる前に「wp-config.php」を編集します。

wp-config.php ファイルを編集

/* Add any custom values between this line and the “stop editing” line. */ を探します。その次の行に

define( ‘WP_ALLOW_MULTISITE’, true );

を挿入します。

編集後の wp-config.php ファイル

define( ‘WP_ALLOW_MULTISITE’, true ); を挿入したら、更新をクリックして編集を終了します。

この記事のコードはコピペしないでください

#add a trailing slash to /wp-admin の#が全角になっています。

ステップ2:サブドメインorサブディレクトリの選択

wp-config.php の編集が終わったら、サイトにログインします。

ツール>サイトネットワークの設定 に進みます。

すると、下図のようなサブドメイン、サブディレクトリの選択画面になります。選択が終わったら左下にある「インストール」をクリックします。

マルチサイトのタイプを選択

「サイトネットワーク内のサイトアドレス」からサブドメイン、サブディレクトリのどちらかをクリックしてセレクトします。

ここでは、サブディレクトリを選択しました。

他にサイトネットワーク名とサイネットワーク管理者のメールアドレスを記入します。
サイネットワーク管理者のメールアドレスは、これから作るすべてのサブディレクトリのメールアドレスとして使えます。

一方サブディレクトリで作成したメールアドレスは、上位に当たるサイネットワークでは使用できません。

ステップ3:wp-config の編集用コード

インストールボタンを押すと、下図のようなwp-config と .htaccess の編集用コードが表示されます。

以下のコードをコピペして、wp-config と .htaccess に挿入します。

2度めの wp-config.php ファイルを編集

1度目の挿入箇所の後ろに次のコードを挿入します。

define( ‘MULTISITE’, true );
define( ‘SUBDOMAIN_INSTALL’, false );
define( ‘DOMAIN_CURRENT_SITE’, ‘【●設定しているサイトのドメイン】’ );
define( ‘PATH_CURRENT_SITE’, ‘/’ );
define( ‘SITE_ID_CURRENT_SITE’, 1 );
define( ‘BLOG_ID_CURRENT_SITE’, 1 );

1回目に挿入した状態 ↓

/* Add any custom values between this line and the “stop editing” line. */ を探します。その次の行に

define( ‘WP_ALLOW_MULTISITE’, true );

ここに新しいコードを挿入

/* That’s all stop editing Happy publishing. */

再編集後の wp-config.php ファイル

赤枠で囲ったコードが今回挿入したコードです。

更新ボタンをクリックして、wp-config.php ファイルの編集は終わります。

次は、 .htaccess ファイルを編集します。

ステップ3: .htaccess を編集

.htaccesss ファイルからコードを削除

上の図の反転させた部分のコードを削除します。

<IfModule mod_rewrite.c>

ここにあるコードを削除します

</IfModule>

.htaccesss のコードを削除した場所に新しいコードを挿入

上の図の赤字の部分にコードを挿入します。

コード挿入後の .htaccess ファイル

次のコードを挿入います。

RewriteEngine On
RewriteRule .* – [E=HTTP_AUTHORIZATION:%{HTTP:Authorization}]
RewriteBase /
RewriteRule ^index.php$ – [L]

#add a trailing slash to /wp-admin
RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?wp-admin$ $1wp-admin/ [R=301,L]

RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -f [OR]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} -d
RewriteRule ^ – [L]
RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?(wp-(content|admin|includes).) $2 [L] RewriteRule ^([_0-9a-zA-Z-]+/)?(..php)$ $2 [L]
RewriteRule . index.php [L]

この記事のコードはコピペしないでください

#add a trailing slash to /wp-admin の#が全角になっています。

ステップ4:マルチサイトの管理画面

.htaccess の編集が終わったら、更新をクリックするかF5を押します。

ワードプレスのログイン画面になるので、ログインしてください。

マルチサイトの管理画面

左図の左上、参加サイトにポインタを置くと下に3つのプルダウンメニューが表示されます。

  • サイトネットワーク管理(マルチサイトの管理)
  • wordPressブログの始め方(メインサイトの管理)
  • マルチサイトの作成手順(追加サイトの管理)

サイトを追加するとメニューが増えていきます。

今はマルチサイトの作成手順にポインタをおいているので、このサイトの管理メニューが表示されています。

ステップ5:パーマリンクの設定に注意

デフォルトのパーマリンクをチェック

管理画面の設定から「パーマリンク」を選びます

左図はこのサイトのパーマリンク設定画面です。

このサイトでは問題なかったのですが、初めてパーマリンク画面を開くとURLが次のようになっていることがります。

wacogamecon.com/mm/ とならずに

wacogamecon.com/blog/mm/ というようにblogというディレクトリができてしまうことが多いです。

この様になったときは、この画面の一番上にある基本をクリックして、一旦保存します。こうすることで、blog の文字表示がなくなります。

blog の文字が表示しなくなったらで、パーマリンクを設定してください。

一度この操作を行えば、次からblog の表示はなくなるはずです。

覚えておくと良いこと

マルチサイトでは管理画面が複数あるので、今自分がどこを操作しているのか混乱するとがあります。そうならないためにも覚えてこくと良いことがあります。

ディレクトリの構造
ログイン情報
テーマ、プラグイン